高等教育の無償化が実現へ

若者と語り合う安江

政府は2月12日、今年10月の消費税10%引き上げによる増収分を活用し、大学や専門学校など高等教育の無償化を閣議決定しました。高等教育無償化は、公明党が長年主張してきたものです。

具体的には2020年度から、世帯年収が270万円未満の学生の場合、国立大学では授業料と入学金が全額免除。公立は国立の額を上限に補助され、私立では授業料が最大で年間約70万円減額されます。私も奨学金を受けて大学・法科大学院に通ったことから、これらの施策のありがたさは身に染みて分かります。

文部科学省の調査では、私立大学の年間平均授業料は上がり続け、17年度には90万円に達しました。若者の未来が経済的な事情で閉ざされることの無いよう、安江は「『教育の時代』を切り開く!」との決意で、さらなる教育費の負担軽減に挑みます。

(写真は、若者と語り合う安江)

政策

特殊詐欺被害の防止へ

名古屋大学・福和教授との語らい

きょうは「成人の日」

若者と語り合う安江

関連記事

  1. 公明党田原支部会に参加

    公明党田原支部会に参加

  2. 精神障がい者の交通運賃割引が拡大

    精神障がい者の交通運賃割引が拡大

  3. 大雨による被害を受けた豊川市、豊橋市へ

    大雨による被害を受けた豊川市、豊橋市へ

  4. 修学断念防止へ給付急務/スクールソーシャルワーカーを活用し虐待から子ども守れ/参院決算委で安江、宮崎氏

    修学断念防止へ給付急務

  5. (KOMEI@「何でも調査班」)党青年委がツイッターで活動ア…

  6. 車内置き去りを防げ/安江氏、装置開発会社で調査/愛知・半田市

    車内置き去りを防ぐ装置をいち早く開発した 半田市の会社に訪問…

最近の記事

  1. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  2. 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
  3. やすえの政策相談所
  4. 国道23号名豊道路全線開通
  5. 一宮市の公明党支部会に参加
PAGE TOP