高等教育の無償化が実現へ

若者と語り合う安江

政府は2月12日、今年10月の消費税10%引き上げによる増収分を活用し、大学や専門学校など高等教育の無償化を閣議決定しました。高等教育無償化は、公明党が長年主張してきたものです。

具体的には2020年度から、世帯年収が270万円未満の学生の場合、国立大学では授業料と入学金が全額免除。公立は国立の額を上限に補助され、私立では授業料が最大で年間約70万円減額されます。私も奨学金を受けて大学・法科大学院に通ったことから、これらの施策のありがたさは身に染みて分かります。

文部科学省の調査では、私立大学の年間平均授業料は上がり続け、17年度には90万円に達しました。若者の未来が経済的な事情で閉ざされることの無いよう、安江は「『教育の時代』を切り開く!」との決意で、さらなる教育費の負担軽減に挑みます。

(写真は、若者と語り合う安江)

政策

特殊詐欺被害の防止へ

名古屋大学・福和教授との語らい

きょうは「成人の日」

若者と語り合う安江

関連記事

  1. ハローワーク、名古屋中を視察

    ハローワーク名古屋中を視察

  2. 希望溢れる介護現場に 安江伸夫氏(愛知選挙区)

    (参院選勝利の選挙区6氏)公約実現へ始動!/安江伸夫氏

  3. 児童生徒の自殺対策にしっかりと取り組んでまいります

  4. 実践!みんなのネットモラル塾

    実践!みんなのネットモラル塾を聴講

  5. 7月12日(金)街頭演説会スケジュール|安江のぶお「32歳。明日への挑戦。」2019年参院選 愛知選挙区候補

    7月12日(金)街頭演説会スケジュール

  6. “若い力”で未来つくる/党青年委と日本若者協議会の意見交換会

    “若い力”で未来つくる

PAGE TOP