10人部屋の寮で鍛え抜いた青春

寮生時代の仲間

私は学生時代4年間を10人部屋の寮で過ごしました。3棟で構成されるこの寮には約400人が暮らしています。ひと部屋は約40畳で、3畳ほどの個人スペースにはベッドと勉強机などがあります。同世代との共同生活は毎日が新発見。視野も大きく広げることができました。

学年が上がると、寮の運営役も務めるように。寮に身を置き、後輩の相談にも耳を傾けながら、法律家をめざし勉強を続けていくことには様々な悩みや葛藤もありました。しかし、今振り返ると、全て意味があったと感じます。弁護士の仕事も、まず人の悩みに耳を傾けることから始まるからです。

これからもっと多くの人の元に足を運び、悩みに寄り添っていきます。そして、誰もが暮らしやすい社会の実現へ全力で挑戦します!

(写真は、寮生時代の仲間)

SNS

すべての人が輝く明日へ 竹中理事長から応援の声

若者の多様な働き方

半田高校で築いた原点

子どもの未来を守る

水谷先生との出会い

寮生時代の仲間

関連記事

  1. 安江のぶお「31歳。明日への挑戦。」2019年参院選 愛知選挙区予定候補

    安江のぶおです

  2. 環境保全 実践の場に期待

  3. 県衛生事業協同組合から要望を受ける伊藤県代表(前列中央)、安江氏(右隣)ら=30日 名古屋市

    連携の力で課題解決

  4. 豊田市の豊田則定線高橋の開通式に参加

    豊田市の豊田則定線高橋の開通式に参加

  5. 森田実先生と安江

    森田実先生との出会い

  6. 清新美術会展へ

    清新美術会展へ

最近の記事

  1. アジア・パラ大会への財政支援など要請/公明に愛知知事ら
  2. 赤ちゃん連れでなくても…授乳室に“搾乳できる”の表示を
  3. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  4. 名古屋市で「やすえの政策相談所」を実施し街頭で声を聴く安江のぶお氏(右)
PAGE TOP