若者の多様な働き方

若者の声に耳を傾ける安江

日本有数のものづくり産業の集積地である愛知には、「ものづくり愛知」を支える数多くの中小企業があります。ライフスタイルが多様化した現代において、こうした企業で働く、特に若者の世代に、育児と仕事の両立や在宅勤務などの多様な働き方が求められています。

平成29年度に内閣府が行った、就労等に関する若者の意識調査の結果では、依然として多くの若者が働くことに「不安」を抱えていることが分かりました。全国に比べて、長時間労働の傾向が見られる愛知においては、労働環境を根本から見直し、それぞれの生活スタイルに対応できる多様な働き方を推進することが重要になります。

安江は、職場の労働生産性(質)の向上等を支援し、「働き方改革」を推進するとともに、青年の就労を支援する地域若者サポートステーションの充実に力を注ぎ、「誰もが働きやすい社会」を築きます!

(写真は、若者の声に耳を傾ける安江)

SNS・メールマガジン

 

関連記事

  1. [追悼] 元衆議院議員 享年90歳 草川昭三さん

    草川昭三先生を模範の姿として精進して参ります

  2. 尾張一宮駅のイルミネーション

    街を彩るイルミネーション

  3. YouTube「安江のぶお物語」安江のぶおの半生が映像化

    YouTube「安江のぶお物語」半生が映像になりました

  4. 青年党員らと若者の声を聞く安江氏(右端)=23日 名古屋市

    若者の声が明日を変える

  5. 衣浦みなとまつりに参加

    衣浦みなとまつりに参加

  6. 豚コレラの感染拡大防止策を大村知事(中央右)に求める安江氏(同左)ら=7日 名古屋市

    豚コレラの拡大防げ

PAGE TOP