給付型奨学金を拡充して

給付型奨学金を拡充して/経済的な負担軽減策求める/党学生局が文科相に

経済的な負担軽減策求める
党学生局が文科相に

公明党学生局(局長=安江伸夫参院議員)は21日、首都圏の大学に通う学生と共に、文部科学省で永岡桂子文科相に対し、党学生局主催の懇談会「Qカレ」を基に作成した学生に関する重点政策提言を申し入れた。永岡文科相は「しっかり頑張る」と応じた。安江局長、佐々木さやか顧問、高橋光男局長代理(ともに参院議員)が出席した。

提言では、学生らを誰一人取り残さない社会の実現に向け、給付型奨学金などによる高等教育無償化について、中間所得層の多子世帯や理工農系の学生まで対象を拡大するよう要請。修士・博士課程への進学をめざす学生の経済的負担の軽減策充実も訴えた。

教員の働き方や多様な人材確保を巡っては、一定の科目修得など条件を満たした大学生に「仮教員免許」を付与し講師として採用することや、スクールカウンセラーや学習ボランティアをはじめ専門スタッフの配置などによる「チーム学校」の推進を提案した。

このほか、全都道府県・政令市に不登校特例校を設置するなど、不登校の子どもの学びの機会を充実させるよう求めた。

給付型奨学金を拡充して/経済的な負担軽減策求める/党学生局が文科相に

公明党ニュース:

関連記事

  1. 中川区で犬飼明佳県会議員と

    現場の声を伺いに👟

  2. 宮島知多市長とも懇談

    宮島知多市長と懇談

  3. 参議院選挙は2票制

    【参議院選挙は2票制】投票の流れ

  4. 浜田昌良元復興副大臣が双葉町移住

    浜田まさよし先輩の生涯現役の姿に学ぶ

  5. 東海ラジオ「安江のぶおのスマイルがいっぱい」

    「いじめ」に対する相談先として弁護士が協力できる事〜東海ラジ…

  6. 名古屋市中村区の街頭にてご挨拶

    名古屋市中村区の街頭にてご挨拶

PAGE TOP