東海豪雨20年パネル展を見学

東海豪雨20年パネル展を見学

東海豪雨20年パネル展を見学させていただきました。

中部地方整備局と愛知県は、庄内川を安全な川にするため、堤防強化、河道掘削、洗堰の嵩上げ等の整備をすすめてきました。

しかし、当日でこそ未曾有の豪雨でありましたが、近年は気象変動により、東海豪雨を超える大雨が発生しています。更なる対策が求められています。

今後は、これまでの河川管理者の取り組みだけでなく、河川流域全体で取り組む「流域治水」が重要となってきます。

防災減災は、最重要の政治課題。引き続き、皆様の安心と安全を守るための取り組みに、公明党としても全力で取り組んで参ります。

※ゴーグルの写真は、名古屋駅前の浸水被害を体験している模様です。自販機が流れてきたり、頭まですっぽり水が被るなど、臨場感のある危機体験ができました。

東海豪雨20年パネル展を見学 東海豪雨20年パネル展を見学 東海豪雨20年パネル展を見学 東海豪雨20年パネル展を見学 名古屋駅前の浸水被害を体験 名古屋駅前の浸水被害を体験 東海豪雨20年パネル展を見学

関連記事

  1. おか明彦・愛知県議候補

    緑区の仕事人「おか明彦」

  2. 帯状疱疹のワクチン助成/50歳以上対象に3千円/愛知・大府市 公明新聞

    愛知県大府市・国本市議の奮闘の成果

  3. 不払い養育費の解決に向けた緊急提言

    不払い養育費の解決に向けた緊急提言を森法務大臣に提出

  4. 次期戦闘機の第三国移転 解説動画 〜平和の党・公明党がかけた「歯止め」〜

    次期戦闘機の第三国移転 解説動画 〜平和の党・公明党がかけ…

  5. 安江のぶお後援会設立総会

    安江のぶお後援会設立総会を開催させていただきました

  6. 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会にて質問

    地方創生及び消費者問題に関する特別委員会にて質問に立たせて…

PAGE TOP