名古屋大学・福和教授との語らい

名古屋大学減災連携研究センター教授・センター長の福和伸夫先生と安江

私は、小学2年生から、知多半島で育ちました。自宅から、すぐに海岸へ足を運ぶことができます。それだけに地震による津波の対策など、防災・減災への意識が高くなりました。

先日、名古屋大学減災連携研究センター教授・センター長の福和伸夫先生とお目にかかる機会がありました。ちなみに、名前が同じ「伸夫」ということで、福和先生には非常に親近感を持たせていただいています。また拙著にご寄稿も頂いており、感謝に堪えません。

福和教授は「これから必ず起こる南海トラフ地震について、多くの人々に決意を喚起し、知ってもらう努力をお願いしたい」「愛知は本気になって対策に取り組める素地と使命がある」「防災についての価値観を改める人が一人でも増えれば、それは必ず被害軽減へとつながっていく」と語られました。

防災・減災は、待ったなしの課題です。安江は、31歳だからこそ、愛知の未来、日本の未来の責任世代として防災・減災に全力を挙げて取り組んでいきます。

(写真は、福和教授と安江)

きょうは「成人の日」

決戦の年に勝利を誓う

大晦日 この1年に感謝

名古屋大学減災連携研究センター教授・センター長の福和伸夫先生と安江

関連記事

  1. 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内

    新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内

  2. (KOMEI@「何でも調査班」)学生向け政治解説動画

    学生向け政治解説動画

  3. 愛知16区は「犬かい明佳」

    愛知16区は「犬かい明佳」

  4. 小牧市を訪問

    小牧市を訪問!

  5. 愛知13選挙区の石井拓予定候補

    愛知13区の石井拓予定候補と

  6. 性別変更、生殖不能の手術要件は「違憲」 最高裁決定

    性同一性障害特例法への司法判決

最近の記事

  1. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  2. 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
  3. やすえの政策相談所
  4. 国道23号名豊道路全線開通
  5. 一宮市の公明党支部会に参加
PAGE TOP