若者政策、立案に生かす

現役学生らの提言受け議論
党青年委

公明党青年委員会の杉ひさたけ委員長(参院議員、参院選予定候補=大阪選挙区)は27日、衆院第2議員会館で、日本若者協議会(室橋祐貴代表理事)と若者政策を議論するイベント「日本版ユース・パーラメント2024」を開き、現役学生らから政策提言を受けた。

政策提言は①若者の政治参加②教育③ジェンダー④労働・社会保障⑤気候変動・環境⑥憲法――の6テーマで構成。このうち若者の政治参加を巡っては、質の高い提言を行うには「国レベルでの若者議会の設置が必要だ」と指摘。若者団体への経済的支援のほか、被選挙権年齢の18歳以上への引き下げなどを訴えた。

労働・社会保障では「賃貸費用が若者の負担になっている」とし、現役世代への家賃補助を拡充すべきだと強調した。

杉委員長は「貴重な意見をしっかり受け止め、若者政策の立案に反映させていく」と述べた。

会合には、河西宏一青年局長(衆院議員)、高橋みつお(参院議員、参院選予定候補=兵庫選挙区)と安江のぶお(同=愛知選挙区)の両副委員長が出席した。

若者政策、立案に生かす/現役学生らの提言受け議論/党青年委

公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p403818/

関連記事

  1. 始まりました、ボイスアクション2021

    始まりました、ボイスアクション2021

  2. 学生懇談会「Qカレ」を開催

    学生懇談会「Qカレ」を名古屋で開催

  3. 共に学ぶインクルーシブ教育/市初の高等特別支援学校、商業高校内に開設/名古屋市 #公明新聞電子版 2024年06月04日付

    名古屋から共生社会の推進!

  4. 安江局長(中央右)に提言書を手渡す室橋代表理事(同左)ら=29日 参院議員会館

    子どもの権利守る学校に

  5. 女性局街頭演説に参加

    女性局街頭演説に参加

  6. “若い力”で未来つくる/党青年委と日本若者協議会の意見交換会

    “若い力”で未来つくる

最近の記事

  1. アジア・パラ大会への財政支援など要請/公明に愛知知事ら
  2. 赤ちゃん連れでなくても…授乳室に“搾乳できる”の表示を
  3. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  4. 名古屋市で「やすえの政策相談所」を実施し街頭で声を聴く安江のぶお氏(右)
PAGE TOP