各市町で活用しよう

各市町で活用しよう/21年度県予算案の説明聞く/党愛知県本部議会局

21年度県予算案の説明聞く/党愛知県本部議会局 

公明党愛知県本部議会局(局長=犬飼明佳県議)はこのほど、県の2021年度予算案に関する勉強会をオンラインで開催した。里見隆治、新妻秀規、安江伸夫の各参院議員、各市町議員が参加した。

講師の県財政課職員は21年度予算案の特徴について「新型コロナウイルス感染症の克服とアフターコロナを見据えた成長戦略を二本柱としている」と指摘。感染症対策では病床確保支援、児童養護施設への衛生用品購入助成などを紹介し、アフターコロナに向けた予算案では24年開設予定のスタートアップ支援拠点「ステーションAi」の整備などに言及した。このほか、党県議団が推進してきた子ども食堂への衛生用品購入費の補助、がん患者らの卵子や精子を保存する「妊よう性温存療法」への助成、自転車のヘルメット購入費の補助を説明した。

党愛知県本部の木藤俊郎幹事長(県議)は「公明党のネットワークを生かして連携し、国・県の予算を各自治体で活用していこう」と呼び掛けた。

各市町で活用しよう/21年度県予算案の説明聞く/党愛知県本部議会局

公明党ニュース:

関連記事

  1. 遠山副大臣(中央)に支援を要望する(右から)三浦、安江氏ら=9月9日 財務省

    若手研究者を支援

  2. 日間賀島をはじめとした離島で暮らす皆さんのため

    日間賀島をはじめとした離島で暮らす皆さんのために

  3. 不登校特例校の設置拡大の意義と課題

    不登校特例校の設置拡大の意義と課題

  4. 浄化槽整備など各種団体が要望

  5. 新年の決意を述べる伊藤県代表(前列中央左)と、新妻(左隣)、安江(右隣)、里見(前列右から2人目)の各氏ら=2日 名古屋市

    小さな声生かす政治貫く

  6. 県衛生事業協同組合から要望を受ける伊藤県代表(前列中央)、安江氏(右隣)ら=30日 名古屋市

    連携の力で課題解決

PAGE TOP