若者の声聴き政策実現
2020.02.03 07:00(6年前) ブログ公明党ニュース |安江のぶお

党青年委ユーストークで要望相次ぐ
「賃金が変わっていない」
矢倉委員長
【広島】矢倉委員長は、党広島県本部青年局(局長=川本和弘広島市議)が同市で開いた「ユーストークミーティング」に出席した。
会合には20~30代の男女8人が参加。「物価が上がっているのに、賃金が変わっていない」(尼野貴大さん)、「6月で終了する予定のキャッシュレス決済時のポイント還元制度を延長してほしい」(北倉愛海さん)、「働き方改革に向けて、国の助成を受けるための申請書類が多すぎる。簡略化できないのか」(大岸秀伸さん)などの声が寄せられた。
矢倉委員長は「公明党は青年から聴いた声を政策として提言し実現してきた。これからも若者の声を政治に届け、希望あふれる社会をつくっていく」と語った。
「産休・育休を取りやすく」
三浦局長
【佐賀】三浦信祐青年局長(参院議員)は、高瀬弘美同局次長(同)と共に、佐賀市内で開かれた党佐賀県本部青年局(局長=村岡卓同市議)のユーストークに出席し、男女17人の青年と意見交換した。
参加者からは、主に働き方改革を求める声が続出。20歳代女性からは、「月曜日の午前中を半休にするシャイニングマンデーの導入」や「産休・育休を取得しやすい環境整備」、30歳代男性からは「中小企業への手厚い支援」「家族経営の小規模農家への後押し」などの要望が寄せられた。
三浦氏は、「青年世代の“現場の声”にこそ、日本の未来を開く鍵がある。その一つ一つに公明党は結果で応えていく」と語った。
「奨学金返済に支援策を」
安江学生局長

【岐阜】安江伸夫学生局長(参院議員)は、党岐阜県本部青年局(局長=梅崎弦一大垣市議)が岐阜・大垣両市で開いたユーストークに出席し、若者の声を聞いた。
岐阜市での集いには、県内に住む19~39歳の男女9人が参加した。大学生の永田美幸さんは「大学院への進学を考えたが、二つの奨学金を借りているので返済が大変だと思い、断念した。奨学金返済への支援があれば助かる」と要望した。このほか、選挙の投票率を向上させる施策として「投票時間を延ばしてほしい」(30代男性)、「投票所を増やしてほしい」(20代男性)との意見が上がった。
安江氏は「皆さんの声を政策に反映する」と述べた。
公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p50795/

活動の記録(ブログ)
- 10月25日 13:32
- 愛知県本部女性局街頭
- 10月23日 20:49
- 犬かい明佳「わんダフルチャンネル」はじまります🐶
- 10月21日 13:28
- 伊勢市議選「辻たかき」候補は、行動第一、現場第一がモットー
- 10月20日 13:24
- 伊勢市議選「吉井うた子」候補は、温かな政治の光を届けます
- 10月20日 08:50
- 第3月曜日は「RADIO SMILE!」TOKAIRADIO→YouTube LIVE「やすえdeナイト」
公明党ニュース
- 9月23日 07:00
- 医療的ケア児 支援厚く
- 9月14日 07:00
- 地方議員が党の屋台骨
- 9月11日 07:00
- 公明党のリアルな姿を知って!
- 9月7日 07:00
- 地道な活動で信頼構築
- 8月31日 07:00
- 若者の声 実現めざす
国会質疑
- 6月13日 07:00
- 上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ
- 5月17日 07:00
- 拉致問題の解決へ米国との連携訴え
- 3月22日 22:55
- 参議院予算委員会で質問
- 3月13日 21:35
- 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
- 2月4日 22:00
- 参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問

