(第25回参院選)参院公明、最多28議席に
2019.07.23 07:00(6年前) ブログ公明党ニュース |安江のぶお
7選挙区完勝、比例7/与党71議席。改選過半数を獲得
21日に投開票された第25回参議院議員選挙で、公明党は7選挙区で擁立した公認候補7人が全員当選し、比例区でも7議席を獲得する大勝利を飾った。合計で改選11から3増の14議席となり、2016年の前回選に引き続いて過去最多の選挙結果となった。
非改選議席と合わせた新勢力は28議席。1977年の参院選で達成して以来の過去最多議席に並んだ。参議院の総定数が77年当時(252)よりも少ない245であるため、議席占有率(11・4%)は結党以来、過去最高となる。
連立を組む自民党は57議席を獲得。自公の与党両党で、改選定数の過半数(63議席)を超える計71議席を確保した。非改選議席と合わせた議席数でも、与党は過半数(123議席)を上回る141議席となり、引き続き安定した政権運営の下、政治を前に進めていくこととなった。
公明党が挑んだ選挙区のうち、全国屈指の大激戦区となった兵庫選挙区(定数3)では、新人の高橋光男氏が執念の追い上げにより、50万3790票で2位当選した。公明の得票率は22・9%で、16年より0・7ポイント増えた。
福岡選挙区(定数3)では、新人の下野六太氏が40万1495票で2位当選。公明の得票率は16年比1・4ポイント増の22・8%を記録した。愛知選挙区(定数4)では、新人の安江伸夫氏が混戦を突破し、45万3246票で4位当選した。
埼玉選挙区(定数4)では現職の矢倉克夫氏が53万2302票、神奈川選挙区(定数4)では現職の佐々木さやかさんが61万5417票、大阪選挙区(定数4)では現職の杉久武氏が59万1664票をそれぞれ獲得し、いずれも3位で2期目の当選を果たした。東京選挙区(定数6)では現職の山口那津男氏が4期目に挑み、81万5445票で2位当選した。
比例区で公明党は、政党名と候補者名を合わせた得票総数で653万6336票を獲得した。投票率が大きく低下する中、得票率は前回の13・5%とほぼ同じ13・1%で、現職の山本香苗、山本博司、若松謙維、河野義博、新妻秀規、平木大作の各氏と新人の塩田博昭氏の計7人が当選した。=2面に公明党得票一覧
一方、野党は、立憲民主党が改選9から17議席に増やしたものの、共産党は1減の7議席、国民民主党は2減の6議席だった。日本維新の会は10議席、社民党は1議席、諸派のれいわ新選組は2議席、NHKから国民を守る党は1議席をそれぞれ得た。
公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p36264/
活動の記録(ブログ)
- 10月10日 17:13
- 斉藤代表が自公連立離脱を表明。政界浄化は公明党の立党の原点です。
- 10月8日 20:40
- 志摩市議選・渡辺ゆりか候補へのご支援を📣
- 10月5日 17:27
- 告知その②エフエムアイチ「柴田玲のGOOD YELL SUNDAY」にゲスト出演
- 10月4日 16:10
- 新たな出発をお喜び申し上げます💐
- 10月3日 12:49
- 告知その①TOKAI RADIO 「安江のぶおのRADIO SMILE!」
公明党ニュース
- 9月23日 07:00
- 医療的ケア児 支援厚く
- 9月14日 07:00
- 地方議員が党の屋台骨
- 9月11日 07:00
- 公明党のリアルな姿を知って!
- 9月7日 07:00
- 地道な活動で信頼構築
- 8月31日 07:00
- 若者の声 実現めざす
国会質疑
- 6月13日 07:00
- 上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ
- 5月17日 07:00
- 拉致問題の解決へ米国との連携訴え
- 3月22日 22:55
- 参議院予算委員会で質問
- 3月13日 21:35
- 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
- 2月4日 22:00
- 参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問