今、必要なのは「実現する力」

今、必要なのは「実現する力」

これまで、

“みなさんの声は政治に届いています❗️“

という思いを込めて、愛知の地方議員の仲間たちと、相談者さんの動画を17本アップしてきました✨

公明党って「小さな実績」ばかり❓
そんな声を聞くこともあります…

でも、
「小さな声」も含めて、
皆さんの声をしっかりとカタチにすることに、みんなが誇りを持っています💪

なぜなら、
考えたり聴くことはできても、
「カタチにすること」、
つまり「実現すること」は簡単ではないからです。

これまでも公明党は、現場の多くの声を聴き、政治に届け、カタチにするという「結果」を積み重ねてまいりました。

だからこそ、
公明党には、“次の大きな一歩”も実現できる力がある。
そのように皆さんにご期待いだたけるように、私も全力で取り組んでまいります💪

あなたの声をカタチに。

関連記事

  1. 伊藤わたる物語① 公明新聞2023514

    伊藤わたる物語① 公明新聞2023514

  2. 若者と語り合う安江のぶお

    大学教育の無償化をめざす

  3. 弥富市議会議員選挙「ほりおか敏喜」候補

    弥富市議会議員選挙「ほりおか敏喜」候補の挑戦🔥

  4. 8/5発売の月刊「潮」9月号が楽しみ

    8/5発売の月刊「潮」9月号、伊藤わたるさんの記事が楽しみ

  5. 若者の声、実現めざす/高校生版「Qカレ」で懇談/安江、佐々木氏が出席

    若者の声、実現めざす

  6. 全国をテレビ会議でつなぎ、今後の取り組みを確認した第8回全国青年局長会議=5日 党本部

    「声を届ける力」強化へ

PAGE TOP