政策ビジョン・実績

政策ビジョン・実績

「支える人」が減り「支えられる人」が増える、少子高齢化こそ、日本の最大の危機です。

だから、安江のぶおは、『子育て・教育費負担ゼロ宣言」の実現に本気で取り組んでいます!

安江のぶおの確かな実現力!!

①給食も、授業料も、ついに無償化へ! さらに!①子育て・教育費の負担を「ゼロ化」

② 3つの生活支援で、家計を楽に! さらに!② 1000の声聴き、家計を守る「減税」と「給付」、

③コロナにも災害にも、即行動! ③「備える力x挑む力」で、魅力的な愛知へ

愛知から日本の未来を拓く。

聴く街頭

聴く街頭

「聴く街頭」 は、安江のぶおが一方的に話す街頭ではありません。
会場にいらっしゃる方々のご意見やご要望を伺い、お応えする双方向の街頭です。

「聴く街頭」 は、マイクを握るだけじゃありませんが聞かせてください。
あなたの声を。対話から、政治を前に進めます。

実績(安江のぶおの実現力)

子どもの未来を拓く

文部科学大臣政務官時代、能登半島地震で甚大な被害を受けた学校を訪問・調査し、快適な教育環境の整備やメンタルケア支援の強化等に尽力。また、不登校など多様な課題に対応するべく「学びの多様化学校」の全都道府県への設置を推進。

大学など高等教育の無償化拡充

経済的な理由で進学を諦める子どもをなくすため、大学など高等教育の無償化拡充を推進。扶養する子どもが3人以上いる多子世帯は、25年4月から所得制限なしで授業料・入学金が無償化された。在学中の学生も含む約41万人が対象。制度のさらなる充実に挑む。

若者の活躍を支える

ネット上の誹謗中傷の根絶へ、刑法の侮辱罪の厳罰化や匿名の発信者を特定する手続きの簡素化を実現。闇バイトでは、不審求人の即時削除など監視体制を強化。闇バイトに誘うSNSの書き込みに対して、人工知能(AI)を活用して自動で警告する愛知県警などの対策の全国展開をめざす。

コロナ禍 学生に最大20万円支給

コロナ禍でアルバイトや実家からの仕送りがなくなったり減ったりして、多くの学生が困窮した。これらの学生に、2020年度に1人10万円(住民税非課税世帯は20万円)、21年度も1人10万円の緊急給付金を支給させた。

国民のいのちを守る

党国土交通部会長として、流域治水や線状降水帯の予測精度の向上、南海トラフ巨大地震等に備えたハード・ソフト両面の防災対策を推進。医療・介護従事者等の待遇改善、救急医療電話相談「#7119」事業の全国展開をリード。