子どもの居場所を確保

子どもの居場所を確保/安江氏、不登校生らの支援策探る/愛知・豊橋市

安江氏、不登校生らの支援策探る
愛知・豊橋市

公明党の安江伸夫参院議員は12日、不登校児童生徒への支援策を探るため、愛知県豊橋市が子どもの居場所を開設している南部中学校、とよはしほっとプラザ中央を相次いで訪れた。大久保真一県議、党市議団が同行した。

南部中学校の「エールーム」は教室に居づらい生徒が自由に出入りできる。教師が常駐するが、生徒は自由に過ごす。ほぼ毎日利用するという3年生男子は「ここにいるのが楽しいから学校に行きたくなる」と述べた。

ほっとプラザ中央は、不登校に悩む小・中学生が通い、学習支援や臨床心理士との面談などのサポートが受けられる。同プラザに来た日は出席扱いとなる。

視察を終えた安江氏は「このような取り組みを全国に広めていきたい」と語った。

子どもの居場所を確保/安江氏、不登校生らの支援策探る/愛知・豊橋市

公明党ニュース:

関連記事

  1. 中川やすひろさん、勝利❗

  2. ユーストークミーティング

    Aichi Asue Actionで学生さんの意見を伺う懇談…

  3. 大学の人材育成後押し

    デジタル、脱炭素など成長分野の人材育成を後押し

  4. 魅力溢れる知多半島

    魅力溢れる知多半島

  5. データを根拠に政策を進める「EBPM」

    データを根拠に政策を進める「EBPM」

  6. オンラインのユーストークに参加する矢倉青年委員長=18日 参院議員会館

    若者の声 対策に生かす

最近の記事

  1. アジア・パラ大会への財政支援など要請/公明に愛知知事ら
  2. 赤ちゃん連れでなくても…授乳室に“搾乳できる”の表示を
  3. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  4. 名古屋市で「やすえの政策相談所」を実施し街頭で声を聴く安江のぶお氏(右)
PAGE TOP