子どもの居場所を確保

子どもの居場所を確保/安江氏、不登校生らの支援策探る/愛知・豊橋市

安江氏、不登校生らの支援策探る
愛知・豊橋市

公明党の安江伸夫参院議員は12日、不登校児童生徒への支援策を探るため、愛知県豊橋市が子どもの居場所を開設している南部中学校、とよはしほっとプラザ中央を相次いで訪れた。大久保真一県議、党市議団が同行した。

南部中学校の「エールーム」は教室に居づらい生徒が自由に出入りできる。教師が常駐するが、生徒は自由に過ごす。ほぼ毎日利用するという3年生男子は「ここにいるのが楽しいから学校に行きたくなる」と述べた。

ほっとプラザ中央は、不登校に悩む小・中学生が通い、学習支援や臨床心理士との面談などのサポートが受けられる。同プラザに来た日は出席扱いとなる。

視察を終えた安江氏は「このような取り組みを全国に広めていきたい」と語った。

子どもの居場所を確保/安江氏、不登校生らの支援策探る/愛知・豊橋市

公明党ニュース:

関連記事

  1. ご支援に心から感謝を申し上げます

  2. “若い力”で未来つくる/党青年委と日本若者協議会の意見交換会

    “若い力”で未来つくる

  3. 犬かい明佳 先輩と、地下空洞調査のための最新技術を視察

    犬かい明佳 先輩と地下空洞調査のための最新技術を視察

  4. 鰐淵洋子文部科学大臣政務官が春日井市の小学校を視察

    愛知県春日井市はICT教育の先駆け的な自治体

  5. 学生団体から提言を受ける安江氏(中央右)=16日 参院議員会館

    学生が希望持てる社会に

  6. 里見りゅうじ議員

    ウクライナからの避難民、希望者は原則入国を認めると表明

PAGE TOP