子どもの未来を守る

幼児とふれあう安江のぶお

今月、厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」が始まりました。児童虐待への関心を高め、子どもの未来を守る取り組みです。

厚労省の発表(8月)では、平成29年度に児童相談所(児相)で対応した虐待の相談件数は、13万3778件に上り、過去最多となりました。虐待の防止・早期発見への体制強化は、一刻も早く進めなければなりません。

児相職員の負担が増える中、法的文書の作成や職員への法的助言など、弁護士へのニーズも高まっています。児相と市町村の体制強化に向けて国が新たに示したプランにも、児相と弁護士の連携体制の強化が盛り込まれました。

子どもの心に深い傷が残ることは、日本の未来を大きく左右する一大事です。弁護士としての経験を最大限に生かし、虐待から子どもを守る体制の強化に、安江は挑みます!

※児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」へかけていただくと、お住まいの地域の児童相談所につながります。

(写真は、幼児とふれあう安江)

幼児とふれあう安江

SNS

関連記事

  1. 豊根村制施行130周年の記念式典

    豊根村制施行130周年の記念式典

  2. 名古屋市議選・中村区「おか千恵」

    名古屋市議選・中村区は「おか千恵」とお決めください🔥

  3. 児童生徒の自殺対策にしっかりと取り組んでまいります

  4. 大雪被害を受け、道路の除排雪への財政支援を求める佐藤座長(中央左)、安江部会長(左隣)、中川部会長(右から2人目)ら=19日 国交省

    豪雪災害 対策強化を

  5. 安江のぶお、明日、32歳になります

    安江のぶお、明日、32歳になります

  6. 公明党の新しいコピーは、「日本を、前へ。」

    公明党の新しいコピーは、「日本を、前へ。」

PAGE TOP