水陸両用ブルドーザーを視察
2023.08.01 22:54(2年前) ブログ |安江のぶお
庄内川の河道掘削の加速化に一役買ってくれている、
「水陸両用ブルドーザー」を視察させていただきました。
その特徴は、
○ 作業船および陸上機械が入れない浅瀬域で作業可能
○ 無線遠隔操縦式により、運転員の安全が確保可能
○ 河川内仮設が不用なため、河積阻害せず経済的かつ安全
○ 土工機が大型なため、短期間で施工可能で経済的
○ 排土板で面掘削するので、仕上り精度が高い
〇 排土板のエプロン装置により、水中の掘削士を逃さない
〇 作業船に比べ、余掘が少なくすみ経済的(薄層浚渫可能)
○ アンカーを使用しないため、船舶の航行を阻害しない
〇 ダクト(吸排気塔)を倒すことにより、橋梁下作業が可能
とのこと✨
日本にわずか5台しかない貴重なマシンです。
リモコンによる遠隔操作が可能であり私もコントローラーを握らせていただきましたがおっかなびっくりでダメダメでした💦
この道約30年の大ベテランの方の技術にはやはり脱帽。
技術と経験により得られるものの大きさを実感しました。
河道掘削を進めることにより、庄内川の洪水を防止しやすくなります。流域の皆様の命を守るための、大切な大切な工事です。
このブルのような有用な機材の導入、新たな技術の発展に力を入れていくことがいかに重要であるかも改めて認識。
施策にしっかりと活かしてまいります。
ご協力をいただいた皆様、大変にありがとうございました。
庄内川の河道掘削の加速化に一役買ってくれている、
「水陸両用ブルドーザー」を視察させていただきました。その特徴は、
○ 作業船および陸上機械が入れない浅瀬域で作業可能
○ 無線遠隔操縦式により、運転員の安全が確保可能
○ 河川内仮設が不用なため、河積阻害せず経済的かつ安全
○… pic.twitter.com/AQemPGJZlD— 安江のぶお(安江伸夫) (@yasue_nobuo) 2023年8月1日
活動の記録(ブログ)
- 7月16日 18:27
- 雨の中、風の中──それでも、声を届けたかった
- 7月16日 15:40
- 分断ではなく、希望を。
- 7月16日 12:14
- 🔥今夜20:30〜 魂の生配信🔥
- 7月16日 07:25
- 党声明を発表📢
- 7月15日 22:10
- 安江のぶおは、奨学金減税を実現する📣Youth街頭ダイジェスト公開🎥
公明党ニュース
- 7月15日 07:00
- 安江のぶお候補も必勝誓う
- 7月13日 07:00
- 参院選の投票日まで1週間
- 7月11日 07:00
- “能登地震” 農地活用し仮設運動場
- 7月9日 07:00
- 7選挙区候補の魅力発信
- 7月8日 07:00
- 現役世代に安心届ける
国会質疑
- 6月13日 07:00
- 上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ
- 5月17日 07:00
- 拉致問題の解決へ米国との連携訴え
- 3月22日 22:55
- 参議院予算委員会で質問
- 3月13日 21:35
- 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
- 2月4日 22:00
- 参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問