陸上に駆けた青春

高校時代に陸上競技のリレーでバトンをつなぐ姿

きょうは「体育の日」。暑さも和らぎ、運動に適した季節ですね。この日は、東京オリンピックが開催される2020年から、「スポーツの日」に名称を変更されることが決定しています。

私は小学校から高校まで、陸上競技に明け暮れました。風を切って走る爽快感、記録をかけて自身の壁に挑む姿勢、そしてリレー競技で培った仲間を思い団結する心。どれをとっても、今もかけがえのない青春の一ページとして輝いています。スポーツは、人生をより豊かにし、充実したものにしてくれるのだと実感しています。

また、地域活性化や観光などの観点からも高い波及効果を有しているのがスポーツです。安江のぶおは、2026年に愛知で開催される「アジア競技大会」をはじめ、スポーツ振興に積極的に取り組み、地域経済を大いに盛り上げます!

(写真は、高校時代に陸上競技のリレーでバトンをつなぐ姿)

SNS・メールマガジン

関連記事

  1. 全国青年局長会議であいさつする矢倉委員長(右から2人目)=6日 党本部

    全国青年局長会議 希望分かち合う社会へ

  2. 男女青年と懇談する安江氏(左端)=8日 名古屋市

    若者の声 政治に反映

  3. ラジオ番組「教えて!安江弁護士!」

    ラジオ「教えて!安江弁護士!」3回目の放送です

  4. “若い力”で未来つくる/党青年委と日本若者協議会の意見交換会

    “若い力”で未来つくる

  5. 北斗七星

    投票日まであと2日

  6. 安江のぶお の Radio Smile!

    東海ラジオ「安江のぶお の Radio Smile!」ぜひお…

PAGE TOP