陸上に駆けた青春

高校時代に陸上競技のリレーでバトンをつなぐ姿

きょうは「体育の日」。暑さも和らぎ、運動に適した季節ですね。この日は、東京オリンピックが開催される2020年から、「スポーツの日」に名称を変更されることが決定しています。

私は小学校から高校まで、陸上競技に明け暮れました。風を切って走る爽快感、記録をかけて自身の壁に挑む姿勢、そしてリレー競技で培った仲間を思い団結する心。どれをとっても、今もかけがえのない青春の一ページとして輝いています。スポーツは、人生をより豊かにし、充実したものにしてくれるのだと実感しています。

また、地域活性化や観光などの観点からも高い波及効果を有しているのがスポーツです。安江のぶおは、2026年に愛知で開催される「アジア競技大会」をはじめ、スポーツ振興に積極的に取り組み、地域経済を大いに盛り上げます!

(写真は、高校時代に陸上競技のリレーでバトンをつなぐ姿)

SNS

関連記事

  1. (国会議員リポート)「ブルーカーボン」で脱炭素/参院議員・安江のぶお

    「ブルーカーボン」で脱炭素

  2. 篠島、日間賀島の皆さんにご挨拶

    篠島、日間賀島の皆さんにご挨拶

  3. 7/14(日)の動きをまとめたショートムービー

    7月14日(日)まとめショートムービー

  4. 家族の介護で休みやすく/コロナ禍で特別の有休取得させた中小に助成

    家族の介護で休みやすく

  5. 犬山市の原市長から、愛知16区は「犬かい明佳」

    犬山市の原市長も愛知16区は「犬かい明佳」

  6. 東海ブロック3議席奪還

    ご支援をいただいた皆様、本当にありがとうございました

PAGE TOP