若者の声 政治の中心に

若者政策に関して大学生らと議論する矢倉委員長(奥左から2人目)ら=19日 参院議員会館

党青年委 大学生らと政策議論

公明党青年委員会の矢倉克夫委員長と佐々木さやか副委員長、安江伸夫学生局長(いずれも参院議員)は19日、参院議員会館で、高校生や大学生など39歳以下で構成する「日本若者協議会」(室橋祐貴代表理事)と若者政策を議論するイベント「日本版ユース・パーラメント2022」を開き、政策提言を受けた。

政策提言の中で室橋代表理事は、現役世代への家賃補助や義務教育の多様化、教員の労働環境改善、主権者教育の出前授業を行うNPOへの支援充実などを強く訴えた。

出席した若者からは「オンライン授業の修得単位数の上限を広げてほしい」「外国人への防災教育に力を入れるべきだ」などの要望があった。矢倉委員長は「若者の声が政治・行政の真ん中に置かれるように取り組んでいく」と述べた。

若者の声を政治の中心に/党青年委が大学生らと政策議論

公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p236645/

関連記事

  1. アンケートの結果報告

    沢山の声をありがとうございました!アンケート結果です

  2. 安江のぶお の Radio Smile!

    東海ラジオ「安江のぶお の Radio Smile!」ぜひお…

  3. 長坂やすまさ 予定候補

    長坂やすまさ予定候補と共に

  4. (私立高校授業料の実質無償化)「実現した公明に感謝」/高橋氏、高校版「Qカレ」で喜び聞く

    私立高校授業料の実質無償化「実現した公明に感謝」

  5. 岸田文雄新総理が公明党にもご挨拶

    岸田文雄新総理が誕生

  6. やすえの政策相談所

    育児休業の新たな制度「出生後休業支援給付」「育児時短就業給付…

PAGE TOP