オンラインでユーストーク

オンラインでユーストーク

オンラインでユーストークを実施!
教員、医師、観光業、学生等の皆様から、ご質問ご意見をを頂戴しました。
青年世代の皆様の現場の声に、学びと気づきをいただいています。
いつも本当にありがとうございます。
今日は、愛知青年局長の近藤和博名古屋市議会議員(緑区選出)とともに参加しました😊

「課題は現場にあり、また、課題を解決する答えも現場にある」と、先輩の伊藤渉衆議院議員(公明党愛知県本部代表)にも指導いただきましたが、まさにその実践のひとつ場がユーストークであると実感しています。

今日いただい課題をしっかりと青年政策の糧にして参ります!

オンラインでユーストーク オンラインでユーストーク オンラインでユーストーク

関連記事

  1. 人道支援さらに追加/ウクライナ危機巡り表明/参院予算委で安江氏に首相

    人道支援 さらに追加

  2. 車内置き去りを防げ/安江氏、装置開発会社で調査/愛知・半田市

    車内置き去りを防げ

  3. 安江氏(中)勝利へ絶大な支援を訴える菅官房長官(右)、石井国交相=1日 名古屋市

    力強い経済再生か、低迷か

  4. 遠山副大臣(中央)に支援を要望する(右から)三浦、安江氏ら=9月9日 財務省

    若手研究者を支援

  5. 建設業の賃金、低すぎなら行政指導 24年問題で国交省

    建設業界には思い切った改革が必要

  6. マイクロソフト社を訪問

    マイクロソフト社を訪問、生成AIを学ばせていただきました

PAGE TOP