参議院文教科学委員会で大学ファンドの創設などについて質問

参議院文教科学委員会

参議院文教科学委員会

国立研究開発法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案について、公明会派を代表し、質問に立たせていただきました。

○大学ファンドの創設趣旨
○総合パッケージとの関係性
○JSTによる資金運用のガバナンスの在り方

について取り上げました。

昨今の日本の大学の研究力の相対的低下に対し、国が責任をもって対応していくことが求められています。
そこで、研究環境の充実をはかるため、この度、大学ファンドを創設することとなりました。本改正は、その整備の端緒となるものです。

国として、トップを育成することは勿論大事です。しかし、研究力を強化することは、広くいえば、研究は人類共通の利益に繋がり、また、個々の研究者の知の探究の実現にも資するという観点を大事にしていかなければならないと考えます。

併せて、基盤的経費の拡充や競争的資金の在り方の見直しも重要です。総合的な大学改革を引き続き後押しして参ります。

参議院文教科学委員会 参議院文教科学委員会 参議院文教科学委員会

関連記事

  1. 愛知県でユーストークミーティングを開催

    愛知県でユーストークミーティングを開催

  2. オンラインで若者と意見交換する安江学生局長=7日 名古屋市

    働き方や就職で意見交換

  3. 弁護士の皆様と懇談

    弁護士の皆様と懇談

  4. 安江学生局長の投稿

    党青年委 公式ブログが充実

  5. 愛知選挙区(定数4)=自民推薦 安江のぶお 新

    選挙区 最後の3日、攻めた方が勝つ

  6. 日進市を訪問

    日進市を訪問✨

PAGE TOP