参議院文教科学委員会で大学ファンドの創設などについて質問

参議院文教科学委員会

参議院文教科学委員会

国立研究開発法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案について、公明会派を代表し、質問に立たせていただきました。

○大学ファンドの創設趣旨
○総合パッケージとの関係性
○JSTによる資金運用のガバナンスの在り方

について取り上げました。

昨今の日本の大学の研究力の相対的低下に対し、国が責任をもって対応していくことが求められています。
そこで、研究環境の充実をはかるため、この度、大学ファンドを創設することとなりました。本改正は、その整備の端緒となるものです。

国として、トップを育成することは勿論大事です。しかし、研究力を強化することは、広くいえば、研究は人類共通の利益に繋がり、また、個々の研究者の知の探究の実現にも資するという観点を大事にしていかなければならないと考えます。

併せて、基盤的経費の拡充や競争的資金の在り方の見直しも重要です。総合的な大学改革を引き続き後押しして参ります。

参議院文教科学委員会 参議院文教科学委員会 参議院文教科学委員会

関連記事

  1. 声をカタチに! 青年国会議員の活動リポート)学生支援や消費者問題に力注ぐ/党学生局長・安江伸夫参院議員

    声をカタチに! 青年国会議員の活動リポート

  2. 路面電車に出会えるのは、東海地方では豊橋だけ

    路面電車に出会えるのは東海地方では豊橋だけ

  3. 夏休みに入った親子が避難所生活の大変さを体験 名古屋

    避難所生活のシミュレーションは意義深い取り組み

  4. 愛西、津島と二箇所の支部会

    愛西、津島の支部会に参加

  5. 街頭演説で決意を述べる伊藤(渉)氏(左から2人目)ら=12日 名古屋市

    恒久平和への決意貫く

  6. YASU-METERが2万人を突破

    YASU-METERが2万人達成!

最近の記事

  1. 参議院予算委員会で、 質問に立たせていただきました
  2. 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
  3. やすえの政策相談所
  4. 国道23号名豊道路全線開通
  5. 一宮市の公明党支部会に参加
PAGE TOP