参議院予算委員会で質問
2025.03.22 22:55(7か月前) ブログ国会質疑 |安江のぶお

2025年3月21日 参議院予算委員会で、
質問に立たせていただきました🎙️
あらかじめ、通告していた要旨は次のとおりです📝
1 アジア・アジアパラ競技大会
⑴ アジア・アジアパラ競技大会を我が国で開催することの意義【対 文科】
⑵ 同大会の成功に向けた財政的支援の強化を含めた決意【対 文科、総理】
2 下水道管の老朽化対策
管路の状態のみならず、地上の道路利用状況(幹線道路か、周囲の生活環境にどの程度影響を及ぼすのか、通学路など子供達の安全への影響はどうかなど)も含めて、万が一破断が起きた際の影響の大きさなども踏まえて、総合的に点検の優先順位を決めていくべきではないか。また、AIや空洞調査など、最新技術の導入等に対する財政的支援も強化すべき。【対 国交】
3 夜間中学の設置促進
夜間中学の複数校設置を想定して、インセンティブ強化と支援の厚みを増すことを検討してもらいたい。【対 文科】
4 愛知県の公立中高一貫教育の取り組み
愛知県では公立学校で中高一貫教育が今年の4月からスタートする。国としても、必要に応じて、学習指導要領改定の議論に生かすことも視野に、愛知県の取り組みに注目をしてもらいたい。【対 文科】
5 バリアフリー施策
小規模店舗等のバリアフリー化が進んでおらず、まだまだ車いすユーザーが不便を感じているとの現場の声がある。実態をよく調査し、2006年12月以来バリアフリー法制がわが国に定着してきた背景も踏まえ、対応が検討されるべきではないか。【対 国交】
6 ネットの言論空間の健全性
SNS時代にあって、情報の「送受信者」は須く、「根拠(証拠)、事実、評価」を意識した利用が必要。かかる観点からの教育・啓発等の抜本的強化を行なっていくべき。【対 総務】
7 オンラインカジノ対策
違法サイトへの「ブロッキング」についても検討を開始したと承知。しかし、通信の秘密を犯すことにもなりうることから、必要性と相当性のバランスを最大限に考慮し、技術的可能性を追究しながら、慎重に議論してもらいたい。【対 総務】
8 被選挙権年齢の引き下げ
被選挙権年齢の引き下げなどを通じた若者の政治参画及び投票環境の整備についての所見。
【対 総理】
いずれも質問の趣旨に沿った、
前向きな答弁がありました✨
現場の声を政治に届けて、
着実に施策を前進させてまいります💪
質疑の模様は、
YouTubeでもご覧になれます📱

活動の記録(ブログ)
- 10月10日 17:13
- 斉藤代表が自公連立離脱を表明。政界浄化は公明党の立党の原点です。
- 10月8日 20:40
- 志摩市議選・渡辺ゆりか候補へのご支援を📣
- 10月5日 17:27
- 告知その②エフエムアイチ「柴田玲のGOOD YELL SUNDAY」にゲスト出演
- 10月4日 16:10
- 新たな出発をお喜び申し上げます💐
- 10月3日 12:49
- 告知その①TOKAI RADIO 「安江のぶおのRADIO SMILE!」
公明党ニュース
- 9月23日 07:00
- 医療的ケア児 支援厚く
- 9月14日 07:00
- 地方議員が党の屋台骨
- 9月11日 07:00
- 公明党のリアルな姿を知って!
- 9月7日 07:00
- 地道な活動で信頼構築
- 8月31日 07:00
- 若者の声 実現めざす
国会質疑
- 6月13日 07:00
- 上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ
- 5月17日 07:00
- 拉致問題の解決へ米国との連携訴え
- 3月22日 22:55
- 参議院予算委員会で質問
- 3月13日 21:35
- 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
- 2月4日 22:00
- 参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問