公共工事の労務単価引き上げ
2025.02.16 07:00(6か月前) ブログ公明党ニュース |安江のぶお
6%増、過去最高額更新
建設業の担い手確保へ処遇改善
公明、一貫して推進
国土交通省は14日、国や自治体が公共工事の予定価格を算出する際の基準賃金「公共工事設計労務単価」について、全国・全職種平均で6.0%引き上げ、過去最高額となる2万4852円に改定すると発表した。引き上げは13年連続。建設業の担い手不足が課題となる中、処遇改善をさらに進める狙いがある。
労務単価は、建設労働者1人当たりの基準賃金で、とびや鉄筋工など51職種を対象に都道府県別に毎年設定されている。引き上げ率は昨年の5.9%に続き、2015年以降で最大となった。3月1日以降に契約する工事などに適用される。
建設業は、他産業より賃金が低く、就業者数もピーク時と比べて減少。インフラ整備や災害対応を担う建設業が「地域の守り手」としての役割を将来にわたり果たせるよう、処遇改善を図ることが急務となっている。
公明党国土交通部会(部会長=安江のぶお参院議員)は6日、中野洋昌国交相(公明党)に対し、建設業の担い手確保・育成や処遇改善の観点から、公共工事設計労務単価の引き上げを提言していた。
活動の記録(ブログ)
- 7月21日 01:25
- 心からの感謝
- 7月19日 23:02
- 🔥未来を託す声が、ここにある
- 7月19日 22:08
- ⏰選挙運動は今夜23:59までです
- 7月19日 13:39
- 🎥必見‼️1分で、安江の重点政策☝️
- 7月19日 11:30
- ウラやすえ、最終回✍️私たちには、最初から決めていたことがありました
公明党ニュース
- 7月19日 07:00
- だからこの人
- 7月18日 07:00
- あと2日 執念の大攻勢を
- 7月17日 07:00
- 公明選挙区候補猛追、大逆転を
- 7月17日 07:00
- 大学入学金“二重払い”
- 7月16日 07:00
- 大逆転へ攻め抜く
国会質疑
- 6月13日 07:00
- 上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ
- 5月17日 07:00
- 拉致問題の解決へ米国との連携訴え
- 3月22日 22:55
- 参議院予算委員会で質問
- 3月13日 21:35
- 参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️
- 2月4日 22:00
- 参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問