「ブルーカーボン」で脱炭素

2025.01.29 07:00(7か月前) ブログ公明党ニュース |安江のぶお

参院議員・安江のぶお

海藻や海草などに吸収・貯留された炭素「ブルーカーボン」は、温室効果ガスの吸収源として大きなポテンシャルを秘めています。

公明党は2022年1月、ブルーカーボン利活用推進プロジェクトチーム(PT)を設置。PT初代事務局長として、藻場再生の取り組みなどを行う現場視察や関係者とのヒアリングを重ね、政策提言や国会質問などで利活用の拡大を政府に働き掛けてきました。

その結果、政府が22年に決めた「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)に「ブルーカーボン」の文言が記載されるなど、取り組みが加速。昨年4月には、日本が国連に提出した温室効果ガス排出・吸収量に世界で初めて「ブルーカーボン」が算定されました。

また、ブルーカーボン生態系の保全活動などにより創出された二酸化炭素(CO2)吸収量を認証し、第三者との取引を可能とする「Jブルークレジット」も拡大。今月には、愛知県でも、佐久島(西尾市)と蒲郡市などによる事業が新たに認証されました。港湾施設に海洋植物の生育基盤を整備する「ブルーインフラ」も含め、日本こそブルーカーボンの拡大を世界でリードすべきだと訴えています。

未来に対する責任として脱炭素社会の実現に全力で取り組んでまいります。

(国会議員リポート)「ブルーカーボン」で脱炭素/参院議員・安江のぶお

公明党ニュースより

活動の記録(ブログ)

7月21日 01:25
心からの感謝

7月19日 23:02
🔥未来を託す声が、ここにある

7月19日 22:08
⏰選挙運動は今夜23:59までです

7月19日 13:39
🎥必見‼️1分で、安江の重点政策☝️

7月19日 11:30
ウラやすえ、最終回✍️私たちには、最初から決めていたことがありました

公明党ニュース

7月19日 07:00
だからこの人

7月18日 07:00
あと2日 執念の大攻勢を

7月17日 07:00
公明選挙区候補猛追、大逆転を

7月17日 07:00
大学入学金“二重払い”

7月16日 07:00
大逆転へ攻め抜く

国会質疑

6月13日 07:00
上下水道の老朽化対策、予算確保し自治体支えよ

5月17日 07:00
拉致問題の解決へ米国との連携訴え

3月22日 22:55
参議院予算委員会で質問

3月13日 21:35
参議院 国土交通委員会で質問に立たせていただきました🎙️

2月4日 22:00
参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質問