名古屋市の税収増は減税の効果なのか

名古屋市が行っている減税のモデルケースのチラシ

近藤市議のポストからも、「減税」と「税収増」の相関関係については、「判然としない」ということがいえます。

もちろん、減税による市民のみなさまへの恩恵を完全に否定するものではありませんが、名古屋市政において、その事に因り「特有の成長や財を生み出した」として、直ちに金科玉条のごとく評価されるものではないと考えます。
他方で、高所得者ほど恩恵が大きいとか、他の施策遂行の阻害要因になる等のネガティブな評価もあるところです。

であればこそ、大塚耕平候補は、市長就任の際は、市民税減税については「経済効果や財源を検証し判断したい」と述べているのであり、真っ当な論調であると考えます。

なお、事実把握の参考となる資料として、
・名古屋市が行っている減税のモデルケースのチラシ(両面)
を掲載します。

名古屋市が行っている減税のモデルケースのチラシ 名古屋市が行っている減税のモデルケースのチラシ

関連記事

  1. 碧南市へ

    碧南市へ

  2. 公明13候補 第一声の訴え【愛知選挙区】安江のぶお候補

    公明13候補 第一声の訴え

  3. 安江のぶお 新=愛知選挙区(定数4) 31歳。明日への挑戦。 庶民を守り抜く青年弁護士

    参院選で第1次公認

  4. <公明党学生局>学生実態調査アンケート

    <公明党学生局>学生実態調査アンケート

  5. 豊橋市議選「水野めぐみ」候補

    豊橋市議選「水野めぐみ」候補は即戦力!

  6. 知多市美術展へ

    知多市美術展へ

PAGE TOP