若者の多様な働き方

若者の声に耳を傾ける安江

日本有数のものづくり産業の集積地である愛知には、「ものづくり愛知」を支える数多くの中小企業があります。ライフスタイルが多様化した現代において、こうした企業で働く、特に若者の世代に、育児と仕事の両立や在宅勤務などの多様な働き方が求められています。

平成29年度に内閣府が行った、就労等に関する若者の意識調査の結果では、依然として多くの若者が働くことに「不安」を抱えていることが分かりました。全国に比べて、長時間労働の傾向が見られる愛知においては、労働環境を根本から見直し、それぞれの生活スタイルに対応できる多様な働き方を推進することが重要になります。

安江は、職場の労働生産性(質)の向上等を支援し、「働き方改革」を推進するとともに、青年の就労を支援する地域若者サポートステーションの充実に力を注ぎ、「誰もが働きやすい社会」を築きます!

(写真は、若者の声に耳を傾ける安江)

SNS

 

関連記事

  1. 脱炭素社会の実現に向けた電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案

    5月10日の参議院本会議の案件

  2. 栄で行われた安倍総理と安江の街頭演説

    政策を前に進める政治家に

  3. 安城市議選「ほうふく洋子」候補

    安城市議選「ほうふく洋子」候補は母子手帳アプリの導入などを推…

  4. 愛知県でユーストークミーティングを開催

    愛知県でユーストークミーティングを開催

  5. 名古屋市の中川区、中村区を訪問

    名古屋市の中川区、中村区、そして天白区へ

  6. 扶桑町議会議員選挙・佐藤ちえこ候補

PAGE TOP