学校の音環境、保全重要

安江政務官(右から3人目)に提言書を手渡す長谷川教授(右隣)ら=22日 文科省

早期に設備点検・整備進めよ 
安江政務官に大学教授ら

安江伸夫文部科学大臣政務官(公明党)は22日、文科省で宇都宮大学の長谷川光司教授らから、教育施設における音環境保全に関する政策提言を受けた。これには公明党の浮島智子、輿水恵一の両衆院議員、竹内真二参院議員が同席した。

長谷川教授は、公立小中学校の音響設備の老朽化や整備不良などが原因で「音環境における保全基準が推奨値を下回っている可能性がある」と指摘。その結果、教育現場で音が聞き取りにくかったり、児童生徒が心身の不調を訴えたりする事例もあるとして、教室や体育館、校庭にある音響設備の点検や整備を早期に実施するよう求めた。安江政務官は、提言を参考にしながら「(児童生徒にとって)より良い教育環境が図られるようにしていきたい」と述べた。

学校の音環境、保全重要/早期に設備点検・整備進めよ/安江政務官に大学教授ら

公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p349473/

関連記事

  1. 新丸山ダム建設現場

    参議院国土交通委員会の視察2日目は岐阜県へ

  2. 東日本大震災から10年

    東日本大震災から10年

  3. がん検診、誰もが受けやすい環境を/コロナ禍で受診者が減少

    がん対策にも取り組んでまいります!

  4. 全国青年局長会議を開催

    全国青年局長会議を開催

  5. 碧南市議会議員選挙、大竹あつこ候補、加藤あつお候補、無事当選…

  6. 安江のぶお 参議院 議院運営委員会 2025年2月4日

    参議院 議院運営委員会で検査官の任命同意に関する件について質…

PAGE TOP