今日は、子育て真っ最中のパパママたちと、じっくり意見交換。
「SNSで子供が犯罪に巻き込まれないか心配」
「“体験格差”を埋める家庭支援があれば…」
「中学の制服が高すぎる」
「物価高で、子どもに好きなものを買ってあげられない…」
──止まらない、本音の声。
子育てのリアルに触れ、時間が足りないほどの思いを聴かせていただきました。
同じ子育て世代の一人として、痛いほど分かります。
物価高対策でいえば、政府も、電気・ガス代の補助やガソリン価格の引き下げに動き出そうとしています。
でも、「意欲」だけでは、生活は守れません。
すべての対策に何より必要なのは《スピード》です。
一日でも早く、家計に届く政策を!
子どもたちの笑顔のために。
そして、がんばるパパママのために。
安江のぶお、全力で走ります!
今日は、子育て真っ最中のパパママたちと、じっくり意見交換。
「SNSで子供が犯罪に巻き込まれないか心配」
「“体験格差”を埋める家庭支援があれば…」
「中学の制服が高すぎる」
「物価高で、子どもに好きなものを買ってあげられない…」──止まらない、本音の声。… pic.twitter.com/MtkQ96SxE2
— 安江のぶお(安江伸夫) (@yasue_nobuo) April 20, 2025