1884件の記事があります
30ページ目
-
公明党は28、29の両日、衆院第2議員会館などで各種団体から要望を聴いた。
【全国浄化槽団体連合会】党浄化槽整備推進議員懇話会の秋野公造会長(参院議員)と竹谷とし子幹事長(代表代行)らに対し、トイレの排水と生活排水を併せて処理する合併処理浄化槽の整備推進を要望した=写真①。
【全農林労働組合】佐藤英道国会対策委員長と里見隆治党労働局長(参院議員)に対し、農林水産省職員の増員について協力を要請した=写真②。
【全国市議会議長会】中川康洋党総務部会長(衆院議員)、山本博司同代理(参院議員)に対し、個人住民税の基礎控除額引き上げを巡って、地方財政に影響が生じないよう慎重な議論を求めた=写真③。
【全日本自治団体労働組合】里見労働局長に対し、自治体では人事勧告を受けた賃金改定などで大幅な人件費の増額が求められているとして、所得課税減税策が地方に影響しないよう「極めて慎重な検討を」と求めた=写真④。
【全国電力関連産業労働組合総連合】里見労働局長らに対し、政府が今年度中の策定をめざす第7次エネルギー基本計画に関して、安定供給を支える人材の確保・定着や、技術の...
公明党は兼ねてより プレコンセプションケア の重要性を訴えて参りました。
昨年5月18日に、党女性委員会が政府に提言した「すべての女性のためのトータルプラン」においても、プレコン の推進を訴えているほか、地方議会の仲間たちも一緒になって各自治体で推進してきました。私の同年代からも、プレコンについて「もっと早く知っておきたかった」という声も少なくありません。
少子化対策の一環としも、更なる充実が必要だと考えます。
“妊娠前の若いうちから健康づくりを” 普及啓発へ 初の検討会https://t.co/6N1ro60fy8 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) November 28, 2024名古屋市長選挙、大塚耕平候補を応援いただきました皆様、大変にありがとうございました。
勝利に結びつかず、悔しい思いでありますが、結果を重く受け止めて、名古屋市の更なる発展のために仲間たちと力を尽くしてまいります。名古屋市長選、大塚耕平候補惜敗。
— 里見りゅうじ (@satomi_ryuji) November 24, 2024
ご支援いただいた全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、結果については名古屋市民の皆様の民意と重く受け止めます。
私たちの名古屋市への思いは寸分も変わりません。今後も名古屋市政の発展のために益々力を尽くして参ります‼️https://t.co/rzgVRblAlO知立市 市長選挙
石川ともこ さんが当選💐大変におめでとうございます!
応援いただきましたみなさまに
心より感謝申し上げます。知立市初の
女性市長ともなります。知立市に新しい風が吹き始めました。
優しく、温かな風が、
広く吹き渡ることを期待しつつ、
これからの更なるご活躍を
応援してまいります😊全国矯正展
今日、明日と東京国際フォーラムにて開催されています。私も昨年に引き続き、今年も参加させていただきました😊
全国の刑務所から素晴らしい刑務作業品等が出展されています。大変にお値打ちな価格ともなっており、今年も大盛況でした❗️
刑務作業は、単なる「罰」としてではなく、受刑者の改善更生が大きな目的となっております。また、伝統的な技術の承継にも役立つなど、社会的な意義も少なくありません。
開催期間中は各種イベントも充実しており、例えば、
保護犬プロジェクト
の紹介ステージも拝見させていただきました🐶明日24日までやっています😊
みなさまもぜひ全国矯正展に足を運んでみてはいかがでしょうか?【#全国矯正展 開催!】
— 法務省矯正局 (@MOJ_KYOUSEI) November ...
本日!「全国矯正展」が #国際フォーラム で開催中です!
良質な #刑務所作業製品 もぜひお買い求めください!
皆様のご来場をお待ちしております!#都内イベント pic.twitter.com/O3UM8RHhnb名古屋のみなさま!
本日、選挙戦最終日!今こそ名古屋をアップデートする
最大の好機です🔥家計の財布を温める政策👛
名古屋の成長を後押しする政策🛫
高齢者・障がい者など、
困難を抱えた方々にもっと
優しいまちにする政策✨次代を拓く政策を進めることが
できる名古屋市長は、大塚耕平 候補をおいて、
他にはおりません!!名古屋市長選挙は、
大塚耕平 とお決めください。よろしくお願いします🙇
知立市 市長選挙!
いよいよ明日が選挙戦最終日!市長には、多様な民意を糾合しながら、時には葛藤を乗り越えて、政策決定を行なっていく強さが一層求められます。
「オール知立」が応援する、
人格と見識を持った
石川ともこ 候補こそ、
それができる人物です!知立市のみなさま!
知立市長選挙は、
石川 ともこ
とお決めください!11月24日が投票日🗳️
知立に新しい風を!
みなさま、どうぞ宜しくお願いします🙇知立市長選は6日目が終わり、いよいよ残すところ明日が最終日になります。
— 石川ともこ (@tomoko201808) November 22, 2024
明日も市内をくまなく、悔いのないようにしっかりと回らせていただきます。
石川ともこをなんとか知立市の新市長に押し上げてください。#石川ともこ#知立市長選 pic.twitter.com/H9jGfJbDSP全建総連で安江氏公明党の安江伸夫国土交通部会長(参院議員)は21日、都内で開かれた全国建設労働組合総連合(全建総連)の「賃金・単価引き上げ、予算要求中央総決起大会」であいさつした【写真】。
安江氏は、公明党として公共工事設計労務単価の引き上げや建設業法の改正など、建設業の処遇改善を強力に後押ししてきたと強調。「これからも建設業界の労働環境改善に向け、皆さまと手を携えながら全力で挑戦していく」と訴えた。
公明党ニュース:
近藤市議のポストからも、「減税」と「税収増」の相関関係については、「判然としない」ということがいえます。
もちろん、減税による市民のみなさまへの恩恵を完全に否定するものではありませんが、名古屋市政において、その事に因り「特有の成長や財を生み出した」として、直ちに金科玉条のごとく評価されるものではないと考えます。
他方で、高所得者ほど恩恵が大きいとか、他の施策遂行の阻害要因になる等のネガティブな評価もあるところです。であればこそ、大塚耕平候補は、市長就任の際は、市民税減税については「経済効果や財源を検証し判断したい」と述べているのであり、真っ当な論調であると考えます。
なお、事実把握の参考となる資料として、
・名古屋市が行っている減税のモデルケースのチラシ(両面)
を掲載します。市税収入の伸び率の指定都市比較
概ね各都市ともトレンドは同じで名古屋市だけが伸びているわけではありません。
ましてや『税収の伸び率日本一』に関しては根拠がわかりません。ちなみに名古屋市の資料によると令和5年度は指定都...名古屋市長選挙
予断を許さぬ厳しい戦いです!名古屋のみなさまの力が必要です!
市民の声を聴き、
誠実に政策を実現し抜く、
大塚耕平 候補 に
みなさまの1票を託して下さい!!必ずやその期待に応えてくれるはず!
名古屋市民のみなさま、
どうぞよろしくお願いします🙇♂️#名古屋市長選挙
— 安江のぶお(安江伸夫) (@yasue_nobuo) November 18, 2024
予断を許さぬ厳しい戦いです!
名古屋のみなさまの力が必要です!
市民の声を聴き、
誠実に政策を実現し抜く、#大塚耕平 候補 に
みなさまの1票を託して下さい!!
必ずやその期待に応えてくれるはず!
名古屋市民のみなさま、
どうぞよろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/lWzn1Fm1na