1884件の記事があります
184ページ目
-
安江氏ら、防災・減災へ決意 愛知の会合で 国政報告会であいさつする魚住(左)、安江氏=15日 名古屋市 公明党の魚住裕一郎参院会長は15日、名古屋市で開かれた党愛知県本部(代表=伊藤渉衆院議員)の国政報告会に安江のぶお党青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)と共に出席し、あいさつした。 魚住氏は、6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、党として、早期の激甚災害指定やライフラインや交通インフラの迅速な復旧を政府に要請したことなどに言及。各地でさまざまな災害が相次ぐ中、被災地の復旧・復興支援と防災・減災対策の抜本的な充実が大きな課題だと述べ「『日本の柱・公明党』の自負を持ち、生命・生活を守る政治に全力で取り組む」と力説した。 安江氏は「平成30年7月豪雨」で大きな被害を受けた岐阜県関市の現場に急行し、被災者を励ましたことに触れ、復旧・復興へ「どこまでも現場の“痛み”に寄り添い、力を尽くす」と決意を述べた。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p10860/名古屋市の中川区、中村区、そして天白区を回らせていただき、中村区では魚住議員の国政報告会に、天白区では里見議員の時局講演会で挨拶をさせていただきました。 雨模様の中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。 そろそろ太陽が恋しいですね。本日は、名古屋市の長谷川市議と名古屋市北区の黒川駅で、街頭でのご挨拶をさせていただきました。足を止めて応援の声をかけていただいた皆様、ありがとうございました! すっきりしない空模様ですが、元気いっぱい、頑張っていきます!愛知で調査活動を開始 安江氏 男女青年と懇談する安江氏(左端)=8日 名古屋市 公明党の安江のぶお党青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)は8日、名古屋市で行われた党愛知県本部青年局(局長=沢田晃一名古屋市議)主催の政策懇談会に出席し、学生と意見を交わした。 同青年局が進める若者の声を政策に反映させる運動「Aichi Asue Action(愛知・明日へ・アクション)」の1回目となるもの。教育予算を増やす、若者の災害ボランティア支援――など五つの青年政策から実現してほしい項目を選んでもらい、国政に届けることにしている。 参加者からは「バイトの掛け持ちを防ぐためにも最低賃金の引き上げは有効」などの意見が出た。安江氏は「寄せられた声を政策に反映したい」と語った。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p10234/先日4日には、あいち健康プラザで国立長寿医療研究センターの島田裕之先生、愛知県健康づくり振興事業団の河隅彰ニ理事長と懇談させていただきました。 皆さんが健康な生活を送れる社会を築くため、いただいた貴重なご意見を参考にしっかり考えていきます!今日は、名古屋の福田市議と新御園橋での街頭から出発して一日頑張りました!台風は皆さん大丈夫でしたでしょうか? 3日は、石井国交大臣の政経セミナーに参加し、ご挨拶させていただきました。参加者の方から激励の言葉をかけていただき、ありがとうございました。 今日も、元気いっぱい走りぬいていきます!石井国交相 愛知のセミナーで力説 安江、新妻氏も決意 党愛知県本部の政経セミナーであいさつする石井国土交通相(中)と、安江(左)、新妻両氏=3日 名古屋市 石井啓一国土交通相(公明党)は3日、党愛知県本部(代表=伊藤渉衆院議員)が名古屋市で開催した政経セミナーに出席し、災害対策などについて講演した。安江のぶお党青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)、新妻ひでき参院議員(同=比例区)もあいさつした。 石井国交相は、県内で進めている水害対策として、名古屋駅周辺の雨水貯留施設整備や矢作ダムの再生事業などを紹介。2000年の東海豪雨や先の7月豪雨に言及し「被害を抑え、人命を守るための治水対策に全力を挙げる」と述べた。 このほか、国内有数の産業港である名古屋港や道路の整備について「県と連携しながら着実に進める」と語った。 安江氏は「青年世代の代表として、希望ある未来を切り開く」と力説。新妻氏は「日本の科学技術力を高め、安全・安心な国造りを進める」と強調した。 セミナーには魚住裕一郎参院会長、伊藤県代表、浜田昌良参院議員が出席。多数の企業関係者が参加した。 公明党ニュース:https...安江、新妻氏ら 愛知の中山間地訪問 体験交流施設で説明を受ける(左2人目から)新妻、伊藤、安江氏ら=1日 愛知・豊田市 公明党愛知県本部の伊藤渉代表(衆院議員)、新妻ひでき地方創生推進本部長(参院議員、参院選予定候補=比例区)は8月31日と1日、同県奥三河地域の新城市、設楽町、東栄町、豊根村、豊田市稲武地区を訪れた。安江のぶお青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)、県議、市議らが同行した。 一行は、新城市、設楽町、東栄町、豊根村で首長や住民を招いた懇談会をそれぞれ開催。「所有者不明の山林が増え、荒廃が進む」など中山間地域の課題を聞いた。設楽町では、林業活性化をめざす企業も訪れた。 豊田市稲武地区では、廃校跡地のヘリポートなどを視察。古民家を移築した体験交流施設も訪れ、地元産木材を用いた工芸作品などを鑑賞した。伊藤県代表は「豊かな森林資源を生かし地域の実情に合わせた地方創生を進める」と語った。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p9739/昨日今日と、設楽町、東栄町、豊田市稲武地域を回らせて頂きました! 地域の方々と懇談会もさせていただき、切実な課題を多数お伺いしました。 それをどう受け止め、考えて、行動していくか。政治家を目指している一人として、しっかりと考えて参ります!