1884件の記事があります

177ページ目


  • 12/3に「安江のぶお後援会設立総会」を、予定を上回る300名の方に参加いただき開催させていただきました。皆様、本当にありがとうございました! 総会には、大村県知事もご公務でお忙しい中、駆けつけて下さいました。 皆様のご期待にお応えできるよう、若者世代の代表として安江のぶお頑張ります!

    続きを読む

  • 魚住氏 安江氏の後援会で訴え 公明党の魚住裕一郎参院会長は3日、名古屋市で開かれた安江のぶお党青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)の後援会設立総会であいさつした。 魚住氏は、日本経済の好循環には生産性向上が不可欠だと強調。「中小企業が集積する愛知が経済発展をリードできるよう、若い人材である安江さんと共に全力で挑む」と力説した。 安江氏は「生活に密着した現場の声を国政に届け、誰もが安心できる社会を実現する」と決意を語った。 来賓として大村秀章知事、全国商店街政治連盟の坪井明治名誉会長、日本弁護士政治連盟県支部の纐纈和義支部長が祝辞を述べた。各種団体代表や安江氏の住む知多地域の市長・町長ら多数の来賓が参加した。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p17215/

    続きを読む

  • 12/4の17:30頃~、東海ラジオで5回目の放送があります! 番組の感想や、取り上げて欲しいテーマがありましたら、是非、お聞かせください。 前回は、借金などの負の遺産の相続を放棄する「相続放棄」についてをお話させていただきました。今回もお楽しみください。 「安江のぶおのスマイルがいっぱい」 http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20181204170000

    続きを読む

  • 私は学生時代4年間を10人部屋の寮で過ごしました。3棟で構成されるこの寮には約400人が暮らしています。ひと部屋は約40畳で、3畳ほどの個人スペースにはベッドと勉強机などがあります。同世代との共同生活は毎日が新発見。視野も大きく広げることができました。 学年が上がると、寮の運営役も務めるように。寮に身を置き、後輩の相談にも耳を傾けながら、法律家をめざし勉強を続けていくことには様々な悩みや葛藤もありました。しかし、今振り返ると、全て意味があったと感じます。弁護士の仕事も、まず人の悩みに耳を傾けることから始まるからです。 これからもっと多くの人の元に足を運び、悩みに寄り添っていきます。そして、誰もが暮らしやすい社会の実現へ全力で挑戦します! (写真は、寮生時代の仲間) https://yasue-nobuo.com/sns_mailmagazine/ https://yasue-nobuo.com/blog/1106/ https://yasue-nobuo.com/blog/1037/ https://yasue-nobuo.com/blog/969/ https://yasue-nobuo.com/blog/933/ https://yasue-nobuo.com/blog/884/

    続きを読む

  • 愛知で安江氏 公明党の安江のぶお青年局次長(参院選予定候補=愛知選挙区)は30日朝、知多市内の名鉄新舞子駅前で地元市議と共に街頭演説を行った。 安江氏は、これまで弁護士として借金や離婚の問題、資金繰りに悩む中小企業の経営再建、消費者被害の救済など生活現場の課題に向き合い、解決してきたことを述べた。 その上で、少子高齢化など日本が直面している政治課題の解決へ青年層の声を糾合し「誰もが希望を持って暮らせる社会の実現をめざす」と強調。給付型奨学金の拡充などの教育費支援、防災・減災対策に全力を挙げると訴えた。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p17008/

    続きを読む

  • 沢山の声をありがとうございました! LINE上で11/18まで実施したアンケート結果です! トータル4,346個の回答をいただきました。 一番、回答が多かったのは「日本の教育予算を増やす」でした。 街頭等でのアンケートを続けながら、声をしっかり受け止め、動いて参ります! https://yasue-nobuo.com/policy/ https://yasue-nobuo.com/blog/945/ https://yasue-nobuo.com/blog/891/ https://yasue-nobuo.com/blog/789/

    続きを読む

  • これまで多くの皆さまから、安江の挑戦に対して、ご期待の声をお寄せいただきました。そのお一人が、社会福祉法人「プロップ・ステーション」の竹中ナミ理事長です。 障がい者の就労支援に取り組む竹中理事長は、障がいがある人のことを「チャレンジド」と呼びます。障がいがあるからこそ体験できる事柄を、前向きに生かしていこうという思いが込められたこの呼称に、深い共感を抱きました。 竹中理事長からはお会いした際に、「福祉の党である公明党の次世代の中核として、すべての人が輝ける明日を開くため、全力で挑戦していただきたいと思っています」とのお言葉をいただきました。一人一人の個性と能力が存分に生かされる社会づくりのために、全力を注いできます!

    続きを読む

  • 11/27の17:30頃~、東海ラジオで4回目の放送があります! 是非、お聴き下さい! 前回は、自転車事故と保険に関するお話をさせていただきました。 今回もお楽しみください。 「安江のぶおのスマイルがいっぱい」 http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20181127170000

    続きを読む

  • 参院選選挙区に挑む新人3氏、力強く訴え 来年夏の参院選勝利に向け、公明党の予定候補者は、各地を駆け巡り、生活者の目線に立った公明党の実績や政策を訴えている。このうち、選挙区に挑む新人の安江のぶお(愛知)、高橋みつお(兵庫)、しもの六太(福岡)の3氏は25日、時局講演会などで政治決戦に挑む決意を力強く語った。 働きがいある環境つくる 愛知 安江のぶお氏 安江のぶお党青年局次長は、愛知県瀬戸市で行われた時局講演会で、人口減少や社会保障費増大など日本が直面する政治課題の解決へ向けて「将来の責任を担う青年世代の力が不可欠。一人一人の声に耳を傾け、国政に届けていきたい」と決意を述べた。 長時間労働や過労死の問題については、弁護士として多くの労働案件を扱った経験を生かして是正をめざすと力説。「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を進め、若者が働きがいを持てる環境整備に体当たりで取り組む」と語った。 公明党ニュース:https://www.komei.or.jp/komeinews/p16486/

    続きを読む

  • 瀬戸市でお会いした皆様、励ましありがとうございました! ・瀬戸市 ・愛窯工芸者の高嶋さんと ・街頭でお会いした皆様と ・尾張瀬戸駅前 ・丸一国府商店

    続きを読む